バーナーワークによるペーパーウエイトタイプのグラスアイと比較すると、裏が凹んでいるため軽いです。16mm グラスアイ B 16a307。ふちの部分は土台の銅板が露出するため、指で強く押さないようご注意ください。14mm グラスアイ B 14191。裏面もガラスの層を作ることで強度を増しています。16mm グラスアイ B 16a306。
虹彩部分はフラット/少し高さがあるもの/少し窪んでいるものがあり、ペーパーウエイトタイプのグラスアイにあるような透明のレンズ部分はありません。16mm グラスアイ B 16a311。横からの写真もご確認ください。17mm グラスアイ B 17967。
また、裏側のくぼみより大きいサイズはアイをおさめることができません。14mm グラスアイ B 14198。
■■七宝グラスアイ諸注意事項■■
・金属の土台にガラス質の釉薬を焼き付けたアイです。16mm グラスアイ B 16a179。
・焼き物のため、フチの部分は土台の金属が少し露出します。17mm グラスアイ B 17a244。
・ハンドメイドにつき左右差や歪みがあります。13mm グラスアイ B 1398。
銀線部分は素肌で触れたり、空気中の成分と反応することによりくすみが生じる可能性があります。ディーラー様製グラスアイ [オッドアイ(ベージュ系×ブルーグリーン) 16㎜] ディーラー様名不明(Iris様?)。強く拭いたり、横や斜めから力が加わると破損のおそれがあります。15mm グラスアイ B 15426。